Seminar Information
セミナー情報

セミナー情報

5月29日(木)開催:『EUの炭素国境調整メカニズムの動向』と『SBT取得の重要性』について【会場・オンライン】

脱炭素

2025年3月30日

5月29日(木)開催:『EUの炭素国境調整メカニズムの動向』と『SBT取得の重要性』について【会場・オンライン】

カーボンニュートラルCBAM/SBTセミナー

『EUの炭素国境調整メカニズムの動向』と『SBT取得の重要性』について


脱炭素への挑戦は、サプライチェーンからの要請に応え、力強い成長を生み出すチャンスですが、そうした中で、欧州発で様々な規制とチャンスが生まれています。
今回はEU向け輸出製品の生産過程における温室効果ガス排出量の「把握と削減」の必要がある炭素国境調整措置(CBAM)等EUの動きについての説明を行います。
次に、企業が、パリ協定目標の目標に添った温室効果ガス削減計画を国際イニシアティブとしてSBTを取得する日本企業が増加していますのでSBT取得の重要性についての説明も同時に行います。

※本セミナーは会場と「ZOOM」アプリ(無料)使用のオンラインセミナー同時開催セミナーです。

ZOOMアプリの使い方についてはこちらをご確認ください。

ZOOMオンラインセミナー受講の手順
https://www.ecoplaza.gr.jp/atc_post/howto-online_seminar/

■開催日時:
2025年5月29日(木)14:00~16:30

■プログラム:
14:00~14:40 CBAM(炭素国境調整メカニズム)の要求事項と実務面での対応
講師:日本貿易振興機構(ジェトロ)
14:40~15:00 質疑応答・休憩
15:00~15:30 国際イニシアティブとしてのSBTの取得の重要性とCBAMとの関連性
講師:OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション
15:30~15:45 質疑応答
15:45~16:05 ATCグリーンエコプラザ展示場見学会
16:05~16:30 全体質疑・名刺交換会

■定 員:会場:50 名 オンライン:100 名(要申込)
■参加費:無料
■開催方法:会場と「ZOOM」アプリ(無料)使用のオンラインセミナー同時開催
■主 催:おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)
■共 催:日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部・OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション
■協 力:(公財)大阪産業局

■会 場:おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟 11F )
 →会場アクセスはこちら
■お申し込み情報について:本イベントで取扱う個人情報につきましては、主催者・共催者と共有させていただきますことを予めご了承ください。ご入力いただいた個人情報は、外部へ提供することはありません。
個人情報保護方針はこちら

■お申込み:

こちらのセミナーにお申込みいただくには会員登録が必要です。
一度会員登録をしていただきますと、会員限定セミナー申込時の情報入力の手間が省けますので、ぜひ会員登録をご検討ください。
→ 新規会員登録はこちらから



→【会場参加】お申込みはこちら
→【オンライン参加】お申込みはこちら

20250529_cbam-sbtのサムネイル